テックアカデミーのWordPressコースの口コミ評判
ックアカデミーのWordPressコースとは?
テックアカデミーのWordPressコースの概要は以下です。
- WordPressの概要の理解
- サイト制作における企画・設計・制作・運用の理解
- HTML/CSSの理解と既存WordPressテーマのカスタマイズ
- プラグインを利用した機能追加
- PHPの理解とオリジナルWordPressテーマの作成
サイトの企画から、HTML/CSS、PHP、さらにサーバー管理までが内容に含まれています。
通常WordPressの講座というのは、HTML/CSS、PHPについては教えることはない(知っている前提)なのですが、テックアカデミーはかなり前提知識もしっかり教える内容になっていますね。
WordPressの初期設定はもちろん、プラグインを利用したカスタマイズについても教えてもらえます。
チュートリアルの中では、架空のコーポレートサイトを作成します。それが終わるとオリジナルのサイトの作成にはいります。もちろんここでもメンターさんがしっかりフォローしてくれます。
受講した人の口コミ
友達のサイトを作ってあげて喜ばれた!
自分が地元で友達のメディアを作りたいと思い、受講しました。WordPressでサイトを構築してあげたので、エンジニアではない友達でも簡単に管理できるようになり喜ばれました。
ただ、メンターさんとのメンタリングの時間がちょっと短いかなと感じました。もっとたくさん話ができればいいのにと思います。
20代男性
サーバーの設定とか必要?
自分が経営している塾のホームページのために受講しました。ただ、サーバーの設定とかまでカリキュラムにあるのがちょっとやりすぎでは?と感じました。最近はクリック一つでWordPressをインストールできるサービスもありますからね。
30代男性
色々習うけど一人で全部やるのは大変かも
副業用のサイトを作りたくて受講しました。色々勉強になりましたが、デザイン、コーディング、サーバー設定、など一人で全部やるのは大変な気がします。ただ、大体理解できたので、外注するときも的確な指示が出せるようになったのは大きな収穫です。
40代女性
まとめ
テックアカデミーは入門者にも良いですが、からかなり専門的な技術を目指す人まで対応できるのが売りなのです。ただ、WordPressに関しては受講者の方はそこまでエンジニアエンジニアしてない人が多いので、WordPress講座でコーディングやサーバーなどかなり専門的な内容も含まれるので少しびっくりしてしまう方が多いようですね。
ただ、逆にWordPressを自由自在に扱えるくらい極めたい!というかたにはちょうどいいコースになっていますね。
冬の20%還元キャンペーン
テックアカデミーでは、2019年2月24日までに8週間以上のコースを申し込むと、申し込み金額の20%分のキャンペーンコードをがもらえます。次回の申込から使えます。
早割りキャンペーンで8%OFF
テックアカデミーでは2019年3月25日以降の受講を2019年2月24日までに申し込むと、受講料が8%OFFになります。
(その他キャンペーンとの併用は不可)
私のときはこんなキャンペーンはありませんでした(泣)。今申し込むかたがうらやましいです。
とはいえ、ここまで太っ腹なキャンペーンは今回限りのはずなので、迷っている方は早めに検討したほうがいいかもしれません。
ただ、オンラインでの学習が初めてというかたは、いきなり申し込むのではなく、まず無料体験で合うかどうか確認したほうがいいかもしれません。
そもそも、オンラインでの学習が根本的に合わないかたもなかにはいらっしゃるので。
1週間のHTML/CSSの簡単なカリキュラムですが、学習の進め方は本コースと全く同じで、質問し放題でメンタリングも受けられます。
管理人が無料体験を受けた感想を次の記事に書きました。
テックアカデミーの無料体験コースってどんな感じ?
無料体験を受講する時間もない方は、無料説明会動画を見てみるといいと思います。レッスンの進め方やメンタリングの様子が動画でわかります。
関連ページ
- テックアカデミー評判口コミ|30代OL初心者が真剣受講した結果。。。
- テックアカデミーのWebアプリケーションコース(Ruby on Rails)の口コミ体験レビューをお送りします。 ちょうど先日8週間のコースを終えた、プログラミング未経験者の30代営業事務職の女性Kさんに体験レビューを書いて頂きました。
- テックアカデミーのメンター・講師として働くのは割に合うか?
- テックアカデミーはプログラミングスクールなので、当然教えてくれる先生(メンターと呼ばれます)がいます。 果たして、このメンターさんとして働くのって割に合うのか徹底調査してみました。
- テックアカデミーPHP/Laravelコースの口コミ評判
- テックアカデミーではPHP/Laravelコースというコースがあります。 PHPというプログラミング言語と、PHPでできたWEBフレームワークのLaravelを学ぶことができます。
- テックアカデミーjavaコースの口コミ評判|無料で受講できる?
- テックアカデミーjavaコースの口コミ評判をまとめました。無料で受講できる理由も徹底解明します。
- テックアカデミーのUI/UXデザインコースが流行らない理由
- テックアカデミーのUI/UXデザインコースが流行らない理由についてご説明します。
- テックアカデミーとテックキャンプを徹底比較!実は全然違った!
- テックアカデミーとテックキャンプ、迷いますよね。名前も似てるし、やることも似てそう。 でも実際は全然違うので、あなたに合ったほうを選ぶのが大事です。
- テックアカデミーの無料体験コースってどんな感じ?
- テックアカデミーでは、1週間の無料体験コースを受講できます。内容はHTML/CSSの簡易的なものです。
- テックアカデミーとコードキャンプの比較|方向性が全然違う!
- オンラインでプログラミングを学ぶなら、テックアカデミーとコードキャンプ、悩みますよね。 同じように見えますが、よくよく調べると全然違います。違いをご説明しますね。
- テックアカデミーで就職できるのか?就職保証ってほんとかな?
- テックアカデミーで就職保証をしているの、ご存知ですか?しかも、就職が決まれば、受講料を全額返金してくれるとのことです。